1. HOME
  2. イベント
  3. セミナー
  4. 最新労働法改正の確認・対応と令和5年度改正のポイント

最新労働法改正の確認・対応と令和5年度改正のポイント

~建設業・運送業の2024年問題も解説します~

制度改正等の課題解決環境整備事業

2020年4月より中小企業にも働き方改革への対応が求められるようになりました。長時間労働の是正や、有給休暇取得の対応、同一労働同一賃金等、まだまだ多くの企業が対応しきれていないのが実情です。そこで本講座では働き方改革の根幹をなす、労働法改正についておさらいと最新の内容を解説いたします。働き方改革を通じて生産性の高い会社組織を作り、経営の質の向上を目指しましょう。また、環境改善に時間が必要な建設業者や運送業者は、令和6年(2024年)まで働き方改革の施行が猶予されていますが、今後対応が必要ですので、建設業や運送業の対応についても解説します。

◆令和4年度労働法改正のおさらい
 1.ハラスメント防止法
 2.育児介護休業法
 3.厚生年金保険・健康保険法
 4.労働基準法
◆令和5年度の改正について
 1.中小企業への割増賃金率50%適用
 2.デジタルマネーによる賃金支払い解禁
 3.育児休業の取得状況の公表を義務付け
◆建設業、運送業の今後の対応について

【講師】
中山 伸雄 氏
社会保険労務士法人Nice-One 代表
社会保険労務士

 
 

【プロフィール】                                                                        大学卒業後1年間、新聞配達の住み込みアルバイトで浪人生活をしながら社会保険労務士の資格取得。生命保険会社にて営業職で2年、その後労務管理システム会社の営業職を3年経験の後、平成20年に社会保険労務士としてカネなし、コネなし、経験なしの状態から、独立開業。独立後にもアルバイトをしながら自己研さんを積み、初めて顧問先企業を獲得後、わずか9年で従業員数17名、顧問先数は150社を超える、埼玉県内では最大規模の大手事務所を作り上げ、また全国でもトップクラスの成長率を達成する。現在も、自ら現場中心の活動を継続し、年間延べ300件以上の労務コンサルティング実務、企業研修も主に顧問先向けに、年間60回以上をこなす。

主催

藤沢商工会議所

日時

2023年11月10日(金)14時~16時

場所

藤沢商工会館6階多目的ホール3(藤沢市藤沢607-1)

定員

会場40名、オンライン30名(先着順)

受講料

無料

| セミナー