1. HOME
  2. イベント
  3. セミナー
  4. 「事業者をとりまく問題を扱う ハラスメント&IT活用セミナー」
セミナー

「事業者をとりまく問題を扱う ハラスメント&IT活用セミナー」

藤沢商工会議所文化サービス業部会主催セミナー「事業者をとりまく問題を扱う ハラスメント&IT活用」

本セミナーは、現代において事業者をとりまく問題「ハラスメント」と「IT活用」について、

専門家がわかりやすく解説いたします。

前半は、「ハラスメント」セミナーとして弁護士と社会保険労務士・行政書士を講師にお迎えし、
【顧客対応編】外部からの理不尽な要求やカスハラへの備え(弁護士)、
【職場対応編】社内で起こりうるグレーゾーン事例と初動対応(社会保険労務士)
という2つの視点から実践的に学びます。知識を深め、適切な対応を知る機会となります。
後半は、「IT活用」セミナーとして「ローコードツール」でプログラミング知識が少ない方でも、開発に携われるようになる方法、
また「生成AIツール(ChatGPT等)」を活用し販売促進や業務効率化に向けた具体的な方法についてご紹介いたします。
※ 各テーマごとに参加(退席)可能ですので、是非ご参加ください!
日時

2025年9月9日(火)15:30~18:40(受付開始:14:45)

場所

藤沢商工会館 5階501+502会議室
(所在地:藤沢市藤沢607-1)

対象

会員様優先(定員に空きがございましたら、非会員様もご参加可能ですのでお申込みください)

定員

先着60名様  ※参加無料

申込締切

2025年8月28日(木)

講座内容

Ⅰ 15:30~16:30 岸本弁護士によるハラスメントセミナー
  「顧客至上主義からの脱却!中小企業・個人事業主のためのカスハラ、クレーム対応 実践編」
 
Ⅱ 16:30~17:30 笹倉社労士によるハラスメントセミナー
  「それ、ハラスメントですか?それとも誤解?~社労士のリアル相談事例を通して考える初動対応と防止策~」

Ⅲ 17:40~18:10 石田氏によるIT活用セミナー
  「社内主導のIT改革! ローコードで始める業務改善」
 
Ⅳ 18:10~18:40 小菅氏によるIT活用セミナー 
  「明日から使える!生成AI活用入門」

講師

15:30~16:30 清和総合法律事務所 代表弁護士 岸本 寛之 氏 
16:30~17:30 Office S.D.D 社会保険労務士 笹倉 可子 氏 
17:40~18:10 株式会社Wize 代表取締役 石田 圭伸 氏 
18:10~18:40 湘南アイティケア 代表 小菅 康浩 氏 

その他

・お客様情報は、主催者からの各種連絡・情報提供(次回セミナー案内等)に利用するほか、セミナー参加者の実態調査分析に利用することがあります。
・主催者都合による開催中止以外は返信しません。記載された期日に会場へお越しください。
・セミナーの内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

主催

藤沢商工会議所 文化サービス業部会(経営サポート委員会主管)

お問合せ

藤沢商工会議所
神奈川県藤沢市藤沢607‐1
TEL:0466-27-8888
FAX:0466-27-8664
担当:業務管理部 業務管理課

| セミナー