SPECIAL 特集 【藤沢商工会議所会員限定】事業復活支援金の事前確認通知(番号)発行について 2022.01.26 藤沢商工会議所では、事業復活支援金の事前確認通知番号を【会員に限り】発行します。 コロナの影響受けた事業者等に対して事業規模に応じた給付金を支給します 【重要】「一時支援金」又は「月次支援金」を既に受給した方は、事前確認を受ける必要はありません。 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者を対象として、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上、または30%以上50%未満減少した事業者へ個人事業者は上限50万円、法人は上限250万円を売上高減少率や年間売上高等に応じた給付金が支給されます。申請希望の当所会員の方は、事業復活支援金ホームページにてアカウントの申請・登録等を行ったうえで当所経営支援部までご連絡ください。申請に必要な事前確認通知番号を発行いたします。 事業復活支援金ホームページ>> https://jigyou-fukkatsu.go.jp/ 対象藤沢商工会議所会員のうち、過去1年以上継続している方、もしくは今後も含め会員期間が1年以上の方 ※会員でない方は、当所以外の登録確認機関へご相談ください! >> https://reservation.ichijishienkin.go.jp/third-organ-search/ ※当所では、他の登録確認機関のご紹介は行っていません。申請サポート会場へご相談ください。 >>https://jigyou-fukkatsu.go.jp/support/index.html 発行確認期間2022年5月26日(木)午後5時まで 受付日時月曜日~金曜日の午前9時~午後5時(祝日は休み) ★事前確認は、対面もしくはお電話で行います。 発行に必要な情報【法人】申請ID、登録した電話番号、法人番号、法人名 【個人事業主】申請ID、登録した電話番号、代表者の氏名、生年月日(西暦) ※「一時支援金」又は「月次支援金」を既に受給した方は、事前確認を受ける必要はありません。 確認事項本人確認や事業復活支援金の定める宣誓事項、そして同意事項等を正しく理解されているか否かなど確認します。また、支援金受給後に給付要件を満たしていないことが判明した場合や、不正受給等が発覚した場合には、給付を受けた支援金を速やかに返還する義務を負うほか、申請者の氏名等の公表等の措置が取られることがあります。 その他当所発行の事前確認通知番号は、システム上でご確認いただけます。申請者のマイページにてご確認ください。申請は、電子申請のみです。ご自身での申請が出来ない場合は、申請サポート会場へご相談ください。 【重要】登録確認機関は、申請希望者が給付対象であるかの判断は行いません。また、事前確認の完了をもって、給付対象になるわけではありません。給付対象か否かのご相談は、申請サポート会場へお願いします。 ★申請サポート会場 https://reservation.jigyou-fukkatsu.go.jp/area-search-country お問合せ経営支援部 TEL.0466-27-8888・9:00~17:00(月~金・土日、祝日は休) 事業復活支援金に関するお問合せTEL:0120-789-140 or TEL:03-6834-7593・8:30~19:00(土日、祝日含む全日対応)